メニュー

肺気腫・慢性閉塞性肺疾患(COPD)について

長年タバコを吸っている方で、坂道や階段を登るときに息切れがする、痰がよく出る、咳が止まらないなどの症状はありませんか?これらの症状がある場合は「COPD」かもしれません。

COPDとは?

タバコが主な原因とされており、COPDは俗に「タバコ病」とも言われております。ヘビースモーカーの約15〜20%がCOPDを発症すると言われており徐々に進行していきます。症状も時間とともに進行し元に戻る事はないと言われています。

COPDの原因は?

タバコを吸うことで空気の通り道である「気管支」に炎症が起こったり、空気の入れ替えをする「肺胞」が壊れることで、酸素の取り込みや二酸化炭素の排出ができなくなります。このように気管支や肺胞に炎症が起きて、徐々に空気の通り道が狭くなっていくと、息が吐きづらくなり(ストローで息をする感じ)、普通に呼吸をするだけでもたくさんのエネルギーを使うようになります(呼吸筋疲労)。息が吐きづらくなることで、肺にはたくさんの空気が残るようになり(残気量の増加)、肺が常に膨らんだ状態になってしまいます(肺の過膨張)。膨らんだ肺は横隔膜の上から胃を圧迫して、それにより食欲不振が起こり食事量が減ります。そして呼吸筋疲労によるエネルギー消費との合わせ技で徐々に痩せていきます。

COPDの診断は?

確定診断のためにはスパイロメトリーと言う呼吸機能検査を行います。
診断は「1秒率」と呼ばれる数値が「70%未満」で、その他の病気が否定できればCOPDと診断されます。病状の把握には胸のレントゲン検査も同時に行います。

COPDの治療は?

  1. まずは禁煙です。
  2. インフルエンザワクチン、肺炎球菌ワクチンの接種。(COPD悪化の最大の原因は感染症とも言われていますので、予防が大切です。)
  3. 症状が強い場合は吸入薬を使用します。(抗コリン薬の吸入など)
  4. 適度な運動
  5. 食事管理(体力を消耗するためカロリーの高い良質な脂質を多めに取る)

タバコを吸っている方で気になる症状がある場合は当院にご相談ください。

長年タバコを吸っている方で、息切れや咳が止まらない、痰が多く出るなどの症状がある場合はCOPDかもしれません。COPDの推定患者数は500万人と言われておりますが、その9割が適切な診断や治療を受けていないと言われています。そしてタバコは肺だけでなく、心臓の病気とも強い関連があります。COPDの患者さんを検査すると実は心臓の病気が隠れていたということもよくあります。当クリニックでは循環器専門医の立場から息切れの原因について肺以外に心臓も同時に診察することが可能です。適切な検査のご提案および治療をご提案をさせていただきますので、息切れなど気になる症状がある患者さんはどうぞお気軽にご相談下さいませ。

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME