スマートウォッチで不整脈を発見できるの?
スマートウォッチで不整脈を発見できるの?
最近、患者さんから「スマートウォッチで不整脈を見つけられますか?」という質問をよく受けます。そこで今回、院長ブログでこのテーマについて詳しく解説することにしました。
Apple Watchをはじめとするスマートウォッチには、心拍数を測定する機能があり、不整脈の発見に役立つ可能性が近年注目されています。特に「心房細動」という不整脈の早期発見に役立つことが研究で示されており、多くの方が関心を寄せています。本記事では、スマートウォッチがどのように心疾患の予防に役立つのか、説明したいと思います。
スマートウォッチの不整脈検出機能とは?
スマートウォッチには、いくつかの方法で不整脈を検知する機能がありますが、ここではApple Watchを中心に紹介します。
Apple Watchには、指を当てることで簡単に心電図を測定できる機能があり、アメリカ食品医薬品局(FDA)の認可も受けています。この機能により、心房細動の可能性がある場合にアラートを出すことができます。
心房細動とは?
そもそも心房細動とは、不整脈の一種で、心臓が不規則に動く状態を指します。この状態になると、血液の流れが悪くなり、血の塊(血栓)ができやすくなります。その結果、脳の血管が詰まる「脳梗塞」のリスクが高まるため、注意が必要です。
心房細動は動悸などの症状を伴うことが多いですが、無症状のまま進行するケースも少なくありません。そのため、知らないうちに発症していることがあり、早期発見が重要です。
スマートウォッチで心房細動を検知できれば、早めに医療機関を受診するきっかけになり、適切な治療(血液をサラサラにする薬やカテーテルアブレーション治療など)を受けることができます。
実際に、2019年に発表されたApple Heart Studyという研究では、Apple Watchの心房細動検知機能が感度84%、特異度99%と高い精度を示したことが報告されています。また、2021年のSTROKESTOP試験では、スマートウォッチを活用した心房細動の早期発見が、脳梗塞予防につながる可能性があると示されました。
このような研究結果を踏まえると、スマートウォッチが心房細動の発見と治療に貢献する可能性は十分にあると考えられます。
スマートウォッチは心房細動以外の不整脈も検知できる?
Apple Watchは、心房細動だけでなく、その他の不整脈を検知できる可能性もあります。そのひとつが「期外収縮」と呼ばれる不整脈です。
期外収縮とは?
期外収縮とは、心臓が通常のリズムと異なるタイミングで余分に収縮する現象です。これは健康な人でもよく見られるもので、多くの場合、そこまで問題にはなりません。しかし、頻繁に起こる場合や、連続する場合、その他の不整脈と合併する場合は、注意が必要です。
最近の研究では、Apple Watchを用いた心拍モニタリングが期外収縮の頻度を正確に検出できる可能性が報告されており、特に不整脈発作を繰り返す患者さんのモニタリングに有用であるとされています。
また、Apple Watchは不整脈とまでは言えないものの、異常な心拍数(徐脈・頻脈)を検知することも可能です。
- 徐脈:心拍数40回/分以下で、心拍が遅すぎる状態
- 頻脈:心拍数100回/分以上で、心拍が速すぎる状態
これらの異常な心拍数が記録され、動悸などの症状を伴っている場合は、早めに医療機関を受診することが推奨されます。
スマートウォッチの限界と注意点
スマートウォッチは便利なツールですが、限界もあります。
- 誤検知の可能性
- ストレスや飲酒、カフェイン摂取、運動中の測定などでは、誤ってアラートが出ることがあります。
- 医療機器ではない(あくまで補助的なツール)
- スマートウォッチのアラートだけで診断することは難しく、医療機関での精査(24時間の心電図検査など)が不可欠です。
- すべての不整脈を検出できるわけではない
- スマートウォッチでは検出できないタイプの不整脈もあり、データとしては不十分です。
まとめ
スマートウォッチの心拍モニタリング機能は、心房細動の早期発見や健康管理に役立つ可能性があります。また、期外収縮や徐脈・頻脈などの脈の異常を発見する手がかりにもなります。
しかし、先にも記した通りスマートウォッチのアラートだけで不整脈の診断が確定するわけではなく、最終的には医療機関での精密検査が必要です。そのため、スマートウォッチで異常を検知しても、必ずしも病気とは限りませんが、動悸など症状がある場合は、背景に不整脈が隠れている可能性は否定できません。
動悸など気になる症状がある方は、お気軽に当院にご相談ください。
当院では、循環器専門医がスマートウォッチのデータなどをもとに、より詳しい検査と適切な診断・治療を行います。
参考文献
- Perez MV, et al. Large-Scale Assessment of a Smartwatch to Identify Atrial Fibrillation. N Engl J Med. 2019;381(20):1909-1917.
- Weng X, et al. Detection of Premature Ventricular Contractions Using Smartwatches. JACC Digital Health. 2023.
- Hindricks G, et al. Wearable Devices for Atrial Fibrillation Screening: Current Evidence. Eur Heart J. 2020;41(36):3390-3400.